「コラム」 記事一覧
-
- コラム
- #Flesh and Blood
- #TCG
- #役立ち
- 40代からはじめるTCG(トレーディングカードゲーム)
-
はじめに noteで投稿した記事をこちらでも転載させていただきます。TCGは今後もとても期待できる市場であると同時にエンターテイメントコンテンツとしても過小評価されていると思っています。Crewto®ではTCGGATE® […]
-
- コラム
- #HataFuri
- #よもやま
- #新規サービス
- 動作テストと、サービスの検証テストは違う「HataFuri」開発レポート#05
-
お疲れさまです。市原です。 開発進めているHataFuri®のテコ入れ改修が粗方完了し、本番環境にも適応し、いざ本番環境で使おうとサービス利用したところ、ん〜、なんだこれ。というのが出てきてちょっとした改修(一部機能のや […]
-
- コラム
- #よもやま
- あらためて、自分も使うサービスを創るという難しさ
-
お疲れさまです。市原です。1月ももう末になろうかというこの時期なのですが、遅ればせながら昨年の振り返りと、今年の取り組みやざっくりした見通しなどをつらつらと思考の棚卸しをしようかと書き始めました。 まず昨年の振り返りとし […]
-
- コラム
- #キャリア
- #働き方
- IT事業者のAI時代における業務の未来について考えてみた
-
AI技術が進化していく中、私たちIT業界にも大きな変化の波が訪れています。 生成AIやFigma AIといった最新テクノロジーが私たちの仕事にどんな影響を与えるのか、そして私たちIT事業者はこの波にどう乗っていけばいいの […]
-
- コラム
- #Flesh and Blood
- #TCG
- なぜCrewto®がTCG業界、そしてFlesh and Bloodに注目するのか
-
今後Crewto®のニュースルームでトレーディングカードゲーム(略TCG)のFlesh and Blood(略FAB)についてのシリーズ記事を投稿したいと思っています。そこでまず、Crewto®がなぜTCGまたFABに注 […]
-
- コラム
- #働き方
- フルリモート勤務の会社が、リモート勤務のメリット・デメリットについて改めて考えてみた
-
2019年に起こったコロナ禍によって多くの会社がリモート勤務に移行しましたが、最近ではリモートから出社(週2〜3出社など)に切り替える会社が増えてきているようです。Crewto®では現在でもフルリモートで、対面頻度は忘年 […]
-
- コラム
- #キャリア
- #フリーランス
- #働き方
- アラサー主婦フリーランスに聞くお金事情|会社員から転身して後悔はないか?
-
結婚や出産などのライフイベントをきっかけにキャリアを見つめ直す女性は多いのではないでしょうか。 Crewtoで広報業務を担っているアラサー主婦のアニーさんもその一人。子育てと仕事との両立に悩んだ結果、フリーランスに転身。 […]
-
- コラム
- #補助金
- 補助金は大変?補助金の実際の所はどうなの?を議論しました。
-
仕事仲間と雑談していると新しい発見や学びが得られることってよくありますよね。弊社でもいろんな経歴を持つメンバーがいるので、ふとした雑談が盛り上がって勉強になるってことも多いです。先日も「補助金」の話で盛り上がったたのでご […]
-
- コラム
- #リスキリング
- フリーランスのリスキリング【後編】学びと実践を繰り返しながら「仕事(案件)に育てられる」
-
弊社ライターのアニーさんと一緒に、「フリーランスのリスキリング」をテーマに座談会。 前編記事では、話題のAI技術を活用した記事作成に挑戦しているという話を伺いました。 【前編記事】『フリーランスのリスキリング【前編】新し […]
-
- コラム
- #リスキリング
- フリーランスのリスキリング【前編】新しいことを学ぼうと思った「きっかけ」や「モチベーション」
-
どんどん変化していく社会に適応していくために、新しいことを学び、自身のスキルや能力をアップデートしていく「リスキリング」。 今回は弊社ライターのアニーさんに、「リスキリング」をテーマにお話を伺いました。 どうやって新しい […]
- 1
- 2